この季節、津軽では好んで食べられる食材があります。
それが
「ミズ」(ウワバミソウ)
ミズは「みずもの」にして食べるのが主流。

シャクシャクとした食感とさっぱりした味が、酒飲みに好まれています(笑)
後は、豚バラやシラタキと油で炒めて食べる。
これは、ご飯3杯イケます(笑)
でも、たまにはちょっとこジャレたお料理も良いかと思い、久しぶりに自分で料理をしてみました。
「ミズと真イカのパスタ」
鰺ヶ沢特選素材のコラボレーション(笑)
フライパンにオリーブオイルをひき、にんにくで香りをつけ、そこに輪切りにしたイカと皮を剥いて適当な長さに切ったミズを入れさらに炒める。味付けは塩と胡椒。最後に茹で上がったパスタと混ぜて完成。
我ながら、これはイケる!
欲を言えば、イカの皮は剥いた方が色味が良いかも。
ちょっと面倒だったもので・・・(汗)
後は盛りつけのセンスも・・・。
面倒と言いながら、実はもう一品
残ったゲソとエンペラを使って
「イカメンチ」

普通なら玉ねぎ、人参入れるんですが・・・我が家に在庫なし(汗)
急遽、キャベツで作ってみました。
これはこれで美味い!
ソースで食べるとお好み焼き風。
塩で食べたらビールが進む進む(笑)
食べ慣れた料理(調理)もイイですが、たまには違った食べ方も面白いですよ。
また、みなさまのお宅で一風変わった食べ方をしている食材がありましたら、どしどしお知らせください!
お待ちしてます。
<n-taka>