人気ブログランキング | 話題のタグを見る
ブログトップ

特選素材 鰺ヶ沢

ajigasawa0.exblog.jp

樹齢約800年のイチョウの巨木

鰺ヶ沢町の津軽三十三観音 八番札所 日照田高倉神社には、樹齢約800年、幹回り8メートルのイチョウの巨木があり、黄葉が見頃になっています。

樹齢約800年のイチョウの巨木_f0236270_1821487.jpg


鳥居から100メートルほど奥にある杉山の中に、一カ所だけ黄色くなっているのがイチョウです。

樹齢約800年のイチョウの巨木_f0236270_1822407.jpg


近くで見ると、幹回りの存在感と黄色の華やかさを感じられます。
もう、葉っぱが落ち始めているので、早めに見に来てください。

樹齢約800年のイチョウの巨木_f0236270_18233795.jpg

樹齢約800年のイチョウの巨木_f0236270_18241853.jpg


日照田(ひでりた)高倉神社
明治以前は、飛龍宮と称され大同二年(八〇七)坂上田村麻呂創建伝承のある古い歴史を持ち、津軽三十三観音第八番札所である。秘仏本尊は十一面観音で、その昔、若者の姿に身を変えて、この村の田畑の仕事を手伝ったという伝説が残っている。

樹齢約800年のイチョウの巨木_f0236270_1825559.jpg


しんしん
by ajigasawa_sigen | 2010-11-25 18:31 | 自然
<< 鰺ヶ沢町の「ヒラメ」つづき 鰺ヶ沢町の「ヒラメ」 >>